講演会担当のともちゃんです!(3回目)
さっき、帰り道で(午後9時ごろ)「たらりーーはなからぎゅーにゅーーーっ!!」と全力で熱唱する少年に出会いました。みんな一回落ち着いたほうがいいです。
さて、ただいま日付が変わって11月1日になりました。
ということは……白雉祭いちにちめ!はーじまーるよーー!!やっほーぅ
もうハローウィンは終わりです。白雉祭です。お祭です。まだハローウィン気分でいたい方は仮装して白雉祭に行きましょう。きっと大丈夫です。
(今「ハローウィン気分でいたい方は」って打ったら「ハローウィン気分で痛い肩は」と変換されました…。「行きましょう」も「生きましょう」と変換されました…。パソコンも疲れてます。)
最後に講演会の宣伝をします!!
●11月2日 14時~15時50分 1号館地下1階1002教室にて
島田暁さんと語ろう!「震災がうかびあがらせたもの――性同一性障害/セクシュアルマイノリティ当事者の視点から」
映像作家の島田暁さんをお迎えして、性同一性障害やセクシュアルマイノリティの当事者たちがどのような困難に直面したのか、そこから何が見えてくるのか、考えてみたいと思います。
冒頭分で基礎知識を解説してくださいますので、性同一性障害やセクシュアルマイノリティって実はよく知らない…という方もお気軽にお越しください。もちろん当事者の方も。
ドキュメンタリー映画「震災から1年 被災地いわきからのメッセージ」の上映や、武蔵大生とのトーク、客席からの質問コーナーもございます。
●11月3日 14時~15時50分 1号館1階1101教室にて
湯浅誠さんと語ろう!「反貧困?――素朴な疑問受け付けます」
社会運動家の湯浅誠さんをお迎えして、生活保護、ワーキングプア、震災と貧困、などなど、貧困の問題と反貧困の活動をめぐって、素朴な疑問にお答えいただきます。
こちらも武蔵大生とのトーク、客席からの質問コーナーと盛りだくさんです。
イベントの名前通り、肩肘張らず「語り合う」催しにできればと思っております。
あす、あさって、会場を埋め尽くすほどのお客さまとお目にかかれるのを楽しみにしております!